映画“14歳の栞” リアルな子どもの日常

先日、株式会社ピーカブーの代表が、出張企業家講座としてお話をさせていただいた中学校が舞台となった映画《14歳の栞》を観てきました。

この映画はドキュメンタリー映画で、その年代の子ども達のリアルな日常を撮ったものです。

子どもから大人への過渡期の子ども達

14歳という年齢は、一般的にとてもデリケートな年齢と言われています。

子どもが大人へと身体も心も成長する時期。その時、彼らは何を感じて、何を思っているのでしょう?

小学生の頃は、自分の欲求をストレートに伝え、それゆえに喧嘩をしたり、素直に大喜びしたりします。大人になると、社会性が身につき、徐々に人と合わせるために、本当の自分を隠すことも多くなります。

その変貌の時期を中学時代に迎えることが多いのでしょう。いわゆる思春期。

そんな彼らの、強い思いや、あきらめ、大人への感情などを一人ずつ語ってくれます。一人として同じ人間はいない、みんな違った思いを持っていることを改めて感じました。

それぞれの中に希望があり、葛藤があり、あきらめがあります。

一つの大きなストーリーがあるわけではなく、14歳の気持ちを語る映画

一人一人の言葉を聞きながら、自分とリンクするところを見つけ、しばしタイムスリップしながら昔を思い出しました。

中学生の頃、大人への反抗心があり、仲間は大切だけど、その中にいる居心地の悪さもあり、適当にみんなに合わすことを覚えた時期。愛おしさや妬み、嫉妬心など、いろんな感情にあふれた時期かもしれません。

同時に、エポカルは、みんな子を持つお母さんたちの会社です。我が子の思春期を重ね合わせ、一生懸命成長しようとする子供たちに、親の立場で、みんなを応援したい気持ちでいっぱいでした。

そのままでいいんだよと・・・

そして、子どもたちも見守る先生という仕事の大変さを感じました。信頼関係がとても大切で、素直に感情表現をしてくれない子どもたちの共感やSOSをどのように受け取るのか。一歩下がってみんなを見守る先生の姿には、頼もしさを感じました。

14歳の栞:14歳の栞 (14-shiori.com)
上映映画館:14歳の栞 劇場情報 (eigakan.org)

スタッフ 井関

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA