オーストラリアのビーチで驚いた!

オーストラリアのビーチで驚いた!

 

おはようございます(^O^)/

EPOCHAL松成です。
2月に行きましたオーストラリア出張、今頃写真整理ですが、思い返せば驚きと感動と緊張の嵐・・・。
沢山写真を撮ってきたので、オーストラリア事情も含めて毎日お知らせしたいと思います♪

今回は、シドニーから電車で15分+タクシーで10~15分くらいの有名なービーチ、「ボンダイビーチ」での出来事です。

シドニーから近くてリゾート感もあるので、人気の2ダイビーチの1つだとタクシーの運転手さんはおっしゃっていました。

ボンダイビーチまでの道のり

だいぶ、このシドニー近辺の地図にも慣れてきましたよ♪

わたしたちは、セントラスステーションの近くのホテルだったので、交通の便は最高でした♪

街中の看板

シドニーの街の中のデジタルPRですが、ラッシュガード着てますね!
きっとビーチでもこういう人がいっぱい❤流石、オーストラリア!!

だって3人に1人が生涯皮膚がんになっちゃうっていうすごい皮膚がん発症率の国・・・オゾン層も近く、かなりのUVの強さ!
この時も、気温40度まで上がった日もあり、ものすごい暑さと、痛いほど刺激のある陽射しでした!

タクシーで、ビーチに降りると・・・

シドニー近くのボンダイビーチ

とってもきれいな風景と共に、

うっ・・・!!

実は、野生の嗅覚をもつ私。
UVカットクリームのにおいに、びっくりしました!

未だビーチが見えてないところからUVカットクリームの「におい」がするなんて!!!!!というものすごい驚き。

ちなみに、井関は、・・・・?そうだった?ですが。。。

ボンダイビーチ

・・・クリーム塗ってるけど日焼けしまくり。

むしろ焼いてる!?@@;

ですが

オーストラリア ラッシュガード

子どもは、ラッシュガード・・・・???

オーストラリアの不思議がここに!!!!

このボンダイビーチに期待したのは、オーストラリアの標語が書かれた看板があるだろう…と思ってのこと。

http://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/aust_sunsmart.html
オーストラリア大使館でも、紫外線対策を呼びかけています

 

スリップ・スロップ・スラップ・ラップ

オーストラリアでは紫外線による健康被害予防に向け、1980年代に「サン・スマート(Sun Smart)」プログラムが導入されました。中でも、特に力を入れているのが子どもへの紫外線予防指導で、『スリップ・スロップ・スラップ・ラップ(Slip, Slop, Slap, Wrap)』というスローガンを合言葉に具体的で徹底した対策がとられています。

『スリップ・スロップ・スラップ・ラップ(Slip, Slop, Slap, Wrap)』とは、紫外線予防のために取るべき行動を示す言葉で、次のような意味があり、子どもたちが屋外へ出る時に守るべきスローガンになっています。

長そでのシャツを着よう! (Slip on a long sleeved shirt!)
日焼け止めを塗ろう! (Slop on some sunblock!)
帽子をかぶろう! (Slap on a hat that will shade your neck!)
サングラスをかけよう! (Wrap on some sunglasses!)

子どもの時に大量の紫外線を浴びることが将来的な健康被害リスクを高めるため、紫外線から子どもたちを守ろうということで、このスローガンが誕生しました。

オーストラリアの紫外線対策は世界で最も歴史が古く、紫外線の害を予防しようという考えは国民の間に広く浸透しています。特に、子どもが日中長時間過ごす学校では、分かりやすく、きめ細かい指導が行なわれています。

例えば、『ノーハット・ノープレイ(No Hat, No Play)』ということで、帽子をかぶらない子どもが校庭で遊ぶことを禁じている学校が少なくありません。しかも、戸外活動授業でさえ禁止してしまうという徹底ぶりです。日光の当たる身体部分にはすべて日焼け止めを塗ることを義務づけ、各クラスには日焼け止めが常備されています。

子どもは先生や大人を見習い、真似をする中で学ぶことが多いため、学校では先生が、家では親が良い手本を示し、紫外線対策であるサン・スマート・プログラムを実践しています。

 

 

実際は、子供は、UVケアしていますし、教育もバッチリなのに、大人が意外と無防備!
だけど、しっかりUVクリームは塗っている!
っていうか、塗りまくっている・・・と言う感じでした。

ワタシとしては、UVカットクリームが珊瑚を減らしてしまう、海の水を汚すって言うことが気になるところ。
ビーチの近くに来ただけで、UVカットクリームのにおいがするほど、ニンゲンは、UVカットクリームを撒いているのか?という不安に駆られました。

 

EPOCHAL(エポカル)のUVカットウエアは、酸化チタンが練りこまれた繊維を使った特殊なUVカット素材を使用したウエアを提供していますが、これは、洗っても酸化チタンは繊維から流れ出ませんし、UVカット効果も落ちません!

安全で、安心な EPOCHALのUVカットスイムウエアを使ってほしいな・・・と思いながらボンダイビーチを去りました。。。

 

 

EPOCHAL プロデューサー 松成紀公子

オーストラリアは、日本と反対の季節!
真冬に真夏の国に行き、身体がビックリしましたが、やはり一番びっくり@@;は、UVの強さ!!
インデックス14になっているときもあって、これはスゴイ!!!
って思いました。

ただ、教育機関では、しっかりのUVケアの仕方を子供達に教えているようで、ホッとしました。
日本でも、見習いたいことがたくさんありましたので、このブログでお知らせしていきたいです♪(^O^)/

【EPOCHALブランド】
着るだけで紫外線対策、そして熱中症対策も出来ることを目指し「まとう熱疲労対策®」を商標登録!

エポカルは、UVカット率91%から99.99%までのUV特殊カット素材を使用して人の肌を有害紫外線から守ります。

光線過敏症や、日光アレルギーを抱える人達に、「予防医学」的な製品を提供し健やかで心地よい製品(UVカット帽子や、紫外線対策ウェア、グッズ)をオリジナルデザインで提供します!

洗濯を繰り返しても「落ちない」UV遮蔽率素材だから、安心して長くお使いください。

エポカル製品は公式ブランドページで
https://www.epochal.jp

株式会社ピーカブーの情報は、公式企業ページで
https://epochal.co.jp/

英文ページは、こちらからどうぞ。
https://sun-protective.com

幼稚園、小学校関係の皆様は、児童のUVケアやけが防止等のアイテムをお探しの際は、ぜひお問い合せ下さい。
https://epochal.webnode.jp/

3WAY&マルチガード通学帽
お子様が小学生の方は、ぜひご覧ください!
児童の紫外線対策・熱中症対策・けが予防・災害対策を1つの帽子で叶える製品が出来ました(実用新案取得)

3WAY&マルチガード通学帽/株式会社ピーカブー
3WAY&マルチガード通学帽/株式会社ピーカブー 軽量ヘルメットと、UVカット帽子が一緒になった機能性の高い通学帽子を小学生に!

製品などのご相談は、LINEにてスタッフと直接やり取りができます。ぜひご登録ください。
https://page.line.me/fjz3111w

エポカルは、日本唯一の紫外線対策を目指した製品だけを扱うUVカットウェアブランドです。赤ちゃんから大人サイズ、さらに敏感肌・アトピーから色素性乾皮症などの難病の方の製品まで企画から製造、販売まで行っております。
エポカルは、日本唯一の紫外線対策を目指した製品だけを扱うUVカットウェアブランドです。赤ちゃんから大人サイズ、さらに敏感肌・アトピーから色素性乾皮症などの難病の方の製品まで企画から製造、販売まで行っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA