秋になるとアトピーが悪化するってホント?

近所の公園近く
10月半ば過ぎあたりから、おなかが空いてしょうがない、
食欲全開!^^のスタッフ増田です。
11月に入り、秋もいよいよ深まってきましたね。
先日足を運んだ富士の麓、青木ヶ原樹海辺りでも木々が彩付いてきていました。
登山にトレッキングにハイキングにアウトドアに、野外での活動がとても気持ちのいい季節。
そして普段あまり“食べたい欲”のない増田ですが、なんだか「おなかが空く・・」のです。本当に“食欲の秋”ですね。
気持のよい季節で、適度に体も動かせて、食材もおいしく、食事がおいしく頂けます。
秋ですね (^-^)
そしてもうひとつ。この季節に耳に入ってきますのは、お肌のあれこれ。
そのなかでも気になるのは「アトピーがひどくなる」という話題です。
本当に秋になるとアトピー症状はひどくなるのでしょうか。
アトピーカフェを開かれている、『ひふのクリニック人形町』の上出良一先生に
お話しを伺いました。
1.秋になるとアトピー症状がひどくなるのは本当??
2. どうして秋なの??
3. 特別なケアがあるの?
このような感じでご紹介していきましょう。
1. 秋になるとアトピー症状がひどくなるのは本当??
「10月 3月にアトピーの方(アトピー様症状をお持ちの方)の受診は増えます。」
なるほど。。クリニックでも受診される方が増えるのですね。
わが家の小3の息子は、膝の裏と手の拳(骨のところ)がゴワゴワになります。
掻いて血が滲んで 治りかけをまた掻いて・・が、この時期のパターンです。
2. どうして秋なの??
「夏から秋という季節の変わり目で、様々な変化があります。
身体の面では、汗をかかなくなること。
汗は老廃物を出しているとはいっても肌の保湿という役割も担っています。
そのため、汗をかかなくなる季節は肌も乾燥しがちということです。
気候の面でも、やはり乾燥の季節であるということ。
乾燥は肌のバリア機能を弱めるので、適切なケアが必要です。
このようなことから、秋に肌の調子がよくないということにつながってくるのでしょう。」
「また、10月と3月あたりという社会的環境にも目を向ける必要があります。
10月はお子さんであれば、2学期の半ばで疲れの出てくる頃合いですし、
社会人では、人事異動などの時期です。ストレスとの関係が見えてきます。
アトピーの症状は心身的なものと深く関係していますので、社会的環境の変化や
適応といったことにも目を向けることが大切です。」
3. 特別なケアがあるの??
「保湿は大切です。保湿の『ほ』は『補』というイメージでもいいと思います(笑)。
小さなお子さんでも、適切な保湿は肌トラブルの回避に繋がります。
ただ女性にありがちですが、あれもこれもと保湿のしすぎも良くありません。
適度な保湿で肌ケアを継続していくとよいでしょう。」
秋になるとアトピー性皮膚炎の症状がひどくなるのか、落ち着いていたものが
再燃するのかは個々人の状況によるのでしょうが、受診率は増えるということですね。
ネットで調べると、乾燥説, 冷たい空気説, 季節の変わり目の肌環境の不安定説、
諸々出てきますが、“社会的環境”という大切なところを見落とすところでした。
乾燥した季節の紫外線対策
乾燥した寒風の中でも元気に遊びまわる子どもたち。
秋冬は紫外線量が少ないとはいえ、乾燥肌に紫外線を浴び続けることは
肌トラブルの原因となります。
メイクをしない子どもや、敏感肌の男性も、適切な保湿と紫外線対策が大切です。
秋冬の紫外線対策のポイントは
・日焼け止めを塗る前に保湿ケア
・ノンケミカルの日焼け止め剤の利用
・落とした後の肌ケア(保湿ケア)
です。
紫外線は強くないので、石鹸で比較的簡単に落とすことのできる
ノンケミカルの日焼け止めを使うと良いでしょう。
1日のうちで紫外線量の増える時間帯(冬であれば10時~14時あたり)に合わせて
塗り直しすることで、UVカット効果を十分得られます。
ノンケミカルな製品を使うことで、クレンジングによる肌ストレスも回避されます。
また、帽子の利用は誰にでもできる最良の紫外線対策です。
キャップやハットと組み合わせて日焼け止めクリームを利用するとよいですね。
保湿に関しては、1日2回の目安が良いようです。
保湿剤も、クリーム・乳液・化粧水など、種類が様々ですが
季節で使い分けるのも、上手な保湿の仕方につながるようです。
保湿に関しては別のページでご紹介しますね。
症状が現れたことで「ひどくなってる!!」と慌てないで、
状況をみて普段のケアを継続し悪化し続けるようであれば受診してアドバイスを受ける
ことが大切ですね。
冬将軍の来る前に、もう少し気持のいい秋を楽しみましょう!!

この製品は、株式会社ピーカブーが企画・製造し、株式会社空調服寄りの空調ファンのご提供を受けたXPのためのUV防護服です。
株式会社ピーカブー
EPOCHAL企画室/看護師 増田友美
http://www.epochal.jp/
EPOCHALWEBショップ
【EPOCHALブランド】
着るだけで紫外線対策、そして熱中症対策も出来ることを目指し「まとう熱疲労対策®」を商標登録!
エポカルは、UVカット率91%から99.99%までのUV特殊カット素材を使用して人の肌を有害紫外線から守ります。
光線過敏症や、日光アレルギーを抱える人達に、「予防医学」的な製品を提供し健やかで心地よい製品(UVカット帽子や、紫外線対策ウェア、グッズ)をオリジナルデザインで提供します!
洗濯を繰り返しても「落ちない」UV遮蔽率素材だから、安心して長くお使いください。
エポカル製品は公式ブランドページで
https://www.epochal.jp
株式会社ピーカブーの情報は、公式企業ページで
https://epochal.co.jp/
英文ページは、こちらからどうぞ。
https://sun-protective.com
幼稚園、小学校関係の皆様は、児童のUVケアやけが防止等のアイテムをお探しの際は、ぜひお問い合せ下さい。
https://epochal.webnode.jp/
3WAY&マルチガード通学帽
お子様が小学生の方は、ぜひご覧ください!
児童の紫外線対策・熱中症対策・けが予防・災害対策を1つの帽子で叶える製品が出来ました(実用新案取得)

製品などのご相談は、LINEにてスタッフと直接やり取りができます。ぜひご登録ください。
https://page.line.me/fjz3111w
